カバードアグレッション対処法。 サイコパス式アホを相手にしないスルーの技術

【心理学】いい人のふりをして攻撃してくる人(カバードアグレッション)の対処法

カバードアグレッション対処法

ここ数日でネットを中心に、 「カバードアグレッション」というワードの注目度が急激に高まっているようです。 こちらは一体、何を意味する言葉なのでしょうか? きっかけは「嵐」の活動休止会見だった! ことの発端は、国民的人気グループ「嵐」の活動休止会見にありました。 現在進行形で大きな騒動になっていますが、会見の場でとある記者がメンバーへ投げ掛けた「(突然の休止は)無責任じゃないかという指摘もあるのでは?」という質問こそが、カバードアグレッションに当たると指摘されているんですよ! 「カバードアグレッション(covered aggression)」とは読んで字のごとく、覆い隠された(カバーされた)攻撃性のことを意味します。 今回問題となっている記者のように、「無責任だって声もあるんですけど?」と、自分の意見をまるで他者から伝え聞いたかのようにコーティングしてぶつけ(ただし、情報の出どころには言及しない)、自身には責任や危険が及ばないように振る舞うことが、カバードアグレッションの典型的な言動といわれているんですね。 「あなたのことを悪く言っている人がいるけど、気を付けた方が良いんじゃない?」といったニュアンスで、一見親切とも取れる言動を巧みに操りながら対象者に近き、その実は激しい攻撃性を内に秘めている…。 このようなタイプの厄介な人たちのことを、カバードアグレッションと分類するわけです。 x 誰の周りにも一人はいるようにも思えてしまいますが、今回の会見を受けたメンタリストのDaiGoさんがクローズアップしたことにより、一躍脚光を浴びた様子ですよ。 スポンサーリンク? カバードアグレッションへの対処法は? カバードアグレッションの人は巧妙にその攻撃性をひた隠しているため、表面的には非常に常識的で良い人に見えるといいます。 この「一見善人と思えるのに実は腹黒」といった性質がとてもやっかいで、いつの間にかその罠にはまり、気付けば陥れられていた…なんてことが起こりやすいんですよね; 要は見分けづらいということなのですが、その特徴としては「すぐ嘘をつく・無知を装う・論点をずらす・被害者ぶる」といったものが挙げられます。 また最大の特徴として、自分にとって都合の悪い事態が起こっても絶対に非を認めず、「急に感情をあらわにして激高する」といわれていますよ。 こういったタイプの人間に遭遇した場合、一番良いのは無視、できれば関係も絶ってしまいたいところですが、難しい場合もありますよね。 その際にはできる限りの「線引き」を行って、相手の術中に巻き込まれないようにすることが重要です。 また、相手の言い訳には耳を貸さない・遠慮せず自身の意見を伝えるといった毅然とした態度をとることも必要になりますよ! 逆に、問題のない程度に適当に合わせておいて、まともにやり合わないというのも一案です。 それでも解決しない場合は、一人で沈み込まず、第三者に助けを求めましょう。 どのような人が相手でも、人間関係において「自衛」を行うことは大変重要ですし、いつも冷静さは失わずに行動したいものですね^^.

次の

いい人のふりしてあなたを攻撃してくる人への対処法

カバードアグレッション対処法

もくじ• 1.「カバートアグレッション」とは? 「 カバートアグレッション」とは…。 いい人のふりしながら隠れて攻撃してくる厄介者。 しかし、 第三者から見たら悪いヤツには見えない。 他者からの評価は良いのが「カバートアグレッション」です。 むしろ、言い返した側が悪者になってしまうという、絡むとロクなことないヤーツ。 例えば… 「なにも知らないフリして隠し事を話す」 え~?これ言っちゃいけないことだったんですか~~? 的な発言するブリブリOLが目に浮かぶw 「オイ!なんでそんなこと言うんだ!」 なんて言おうもんなら 「ヒドイ…本当に知らなかったんだ…」 なんてオイオイwマジかよw 更に… 「被害者を装い罪悪感を誘う」 「いいよ、後はこっちでやっておくから気にしないで~」 出た出たw まったくこれだから…って… こっ、これは… まさか…!? うそだろ…!? スポンサーリンク 2.「被害者を装い罪悪感を誘う」ってそれってワイのことやんけ… このことを勉強をしていて強烈に思いだしたことがあります。 昔、彼女(今の嫁)とケンカすると、ひたすら悪い気分にさせたくて、 なぜか全くスッキリしていなくても 「いいよ、もう大丈夫」 とか言って、ワザと終わりにして余計気にさせていた。 させようとしていた。 彼女が友達と遊びに行くんだったら、自分も行けば良かった。 でもいかなかった。 友達を誘ってワザワザ行くのもめんどくさかったし。 でもそれを彼女のせいっぽくしていた。 こっちは予定を開けておいてんのに。 でかけちゃうんだ。 みたいなこと言ってた。 被害者ぶっていた。 まさにッ! 俺はッ! 悲劇のヒロインぶってたんだよぉーーーッ!! 常にッ! ジョジョッ!!! あぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!! 消したい! 恥ずかしいッ! 過去を消したい! 酒ッ!!飲まずには…いやそれでも飲めないから… ヤケ食い!せずにはいられてないッ!! (ふぅうまくいったぜ) 過去の私、やきもち焼き束縛大魔王だったなぁ。 自己肯定感が恐ろしく低かった。 嫌われるのがめちゃ怖かった。 だから、必死で彼女の意識を向けたくて。 「ゴメンネ、ゴメンネ」ってこっちを向いてくれていることによくわからない安心感を覚えていたり。 怒りの感情を出して「ゴメンネ」って言わせたかった。 キモイ。 いやキモイしヤバイ。 でも、そうせずにはいられなかった。 好きだったから。 自分のことを好きでいてもらえる自信が全くなかったから。 自分が女だったら絶対自分とは付き合わないだろうなとか思ってたり。 ツライ。 過去の腐った自分「ゲロ以下の臭いがプンプンする」ぜーッ!。 生まれついての残念野郎だったぜ。 いや、今はもう…たぶん…大丈夫…。 メンタル鍛える方法も知ったし。 こんなクソみたいな私を好きになってくれて恐ろしく感謝している。 彼女との時間を過ごしていなければ確実に今の私は存在しないだろう。 3.カバートアグレッションの私のメンタル強化方法 もう大丈夫! 今の自分は! と思ってもなかなかイジワルな態度とっているのが事実。 しっかりメンタル強化していくために以下を実践しています。 (1)瞑想 これ始めました。 色々な効果が科学的に認められているが、なにもよりも「自己コントロール能力」に着目。 朝起きてすぐの瞑想タイム10分間。 これは絶対です。 絶対やります。 夜寝る前にはできたらやる。 11時間を超えてきたらなかなか自分の成長を実感できるレベルに。 (2)3行日記 弱いメンタルを強化できることがわかっている「3行日記」。 私は3行というより「3つの良い出来事」を探してGoogleカレンダーに書いています。 その日の良かった出来事を探すクセがついてイイ感じ。 徐々にそのスピードが上がってきていています。 仕事から帰ってきたら 筆記開示もやってます。 (3)電車のメタファー サイコパスを目指し「電車のメタファー」を実践中。 怒りを「グワワッ!」と感じたら 「この快速怒り列車がワイ駅から通り過ぎるのを待つんや…!」 と言い聞かせて、感情に身を任せた行動をとらないように心がけています。 「3番線~3番線~『怒りの快速列車』が通過しまァス!」 実際に心でアナウンスさせるとイイ感じです。 怒りっている感情が主観的になってしまうのがヤヴァイので、すぐこういう客観的な考えが入って来るクセがあると遠くから自分を見ることができます。 (4)運動 週4回を目標にとで運動。 本当は体力をつけるためダッシュとかしたいのですが、まだまだ子供の世話とかがあるので、短い時間で効率よく運動。 前頭葉がモリモリになることをイメージしながらやってますw あとは、朝瞑想が終わったらジャンピングスクワット30秒程度。 あとは犬の散歩は毎日しながら林の近くを歩くようにしています。 グリーンエクササイズってやつですね。 大切なのは運動は脳を活性化させるっていうコトを「知る」ことだと思います。 まとめ 自分の性格を見つめなおそう… 心理学の勉強。 お金が無さすぎて転職するも、うまくやれず会社を一週間無断欠勤。 その後、精神科を受診。 「誰も助けてくれない」ことを肌で感じ副業を始めました。 現在少しずつですが軌道に乗り始めていますが….

次の

【DAIGO】近場の狂気カバートアグレッションの支配に終止符を打つ方法

カバードアグレッション対処法

いじめは学生時代までと思ったら大間違い。 いじめっ子は、大人になってもいじめっ子なのです。 さすがにもうランチ代を盗まれることはありませんが、嫌がらせ、悪口、仕事の邪魔などは、一生やめられないようです。 この記事では、大人のいじめへの対処法を考えてみました。 大人のいじめとは? ロッカーに閉じ込められることはなくても、同じような手口のいじめは、大人になっても続きます。 しかも、大人はコソコソやるのがうまいので、10代のころのあからさまないじめが、むしろかわいらしく思えるかもしれません。 彼らは上司にばれないように、あなたをそっと叩いてきます。 場合によっては、上司があなたをいじめることもあるから最悪です。 経験豊富な結婚・家族セラピストのRoger S. Gil氏は、以下のように語っています。 大人のいじめの場合、いじめる側はいじめられる側よりも職位が上であることが多いようです。 私は、職場の管理職がいじめをしているケースをたくさん見てきました。 立場の違いが、いじめっ子魂に火をつけるようなのです。 きっと、下位者が何もできないほど無力だと感じているのでしょう。 大人になると、ほとんどの時間を職場で過ごします。 つまり、大人のいじめの大半は、職場で行われるのです。 アメリカのテレビ番組『This Emotional Life』に出演しているKenneth Dodge博士、Marc Brackett博士、Jaana Juvonen博士によると、職場でのいじめは、探そうと思わない限り見つけるのは困難だと言います。 以下に、わかりにくいいじめの例を示します。 シカト:無視・黙殺とも言います。 ヘルプの要請にこたえない、電話やメールなどの連絡に返信しない、話している途中に割り込む、仕事関連のイベント(飲み会など)に呼ばないなど。 時間を軽視する:会議にわざと遅れる、納期に遅れる、あなたの要望よりも他者を優先するなど。 仕事を台無しにする:あなたのアイデアやプロジェクトを妨害する、褒められるべきことをしても褒めない、手柄を横取りする、濡れ衣を着せる、あなたのアイデアを一切認めないなど。 人前で恥をかかせる、からかう、デマの噂を流す、セクハラをするなど、もっとあからさまな嫌がらせもあります。 でも、些細だけれど、仕事を台無しにするような悪辣な嫌がらせに立ち向かわなければならないのは、大人としてとても悲しいことです。 それでも大人のいじめが想像できないなら、テレビ番組。 コメディではありますが、Gergichの同僚全員が、あらゆるところで彼にいじめをしています。 「いやいや、みんな彼の友達じゃない」と思うかもしれません。 でも、あれが自分だったらと考えると、そんなに呑気なことを言っている場合ではありません。 彼らは自分がいじめをしているなんてこれっぽっちも思っていません。 むしろ、あなたのことを友達だと思っているからたちが悪いのです。 この問題に対処するには、彼らがなぜそんなことをするのか、その動機を理解しないことには始まりません。 いじめっ子の動機を知る 大人のいじめが起こる原因は、子どものそれと同じです。 つまり、いじめっ子が、自分の欠点を隠すためにいじめという行為に出るのです。 臨床心理士のJenise Harmonさんは、いじめられっ子には問題などないと言います。 だから、いじめられているからと言って、あなたは自分を責めないでください。 私がカウンセリングに携わったすべてのケースに、深刻な不安が関係していました。 多くの場合、不当な扱いを受けたか、何かしらの原因で無力感を味わった人がいじめに走ります。 自尊心を取り戻す、そのためのもっとも手っ取り早い方法が、自分よりも弱そうな人を使って自分の力を再確認するというやり方なのです。 あなた自身のためにも、上記のような動機を知っておくことが大切です。 それから対処法を考えましょう。 最初に確認すべきは、あなた自身が何も悪いことをしていないという事実です。 それどころか、あなたは正しいことをしているはずです。 なぜなら、いじめる側は、自分に足りないものをあなたが持っているために、あなたを抑え込もうとしているのですから。 たとえば、• いじめっ子は職場で信頼されていないけれど、あなたはとても信頼されている。 あなたの家庭生活に嫉妬している。 あなたのような人間関係を築けていない。 あなたの能力を脅威に感じている。 いじめっ子が成長できていないのに、あなたが成長しているのが気に食わない。 どうです? 悲しいほどに10代のいじめと同じ構図でしょう? いじめっ子自身ができないことを、あなたがスマートにこなしているのを見て、ねたんでいるのです。 あなたがすてきな家庭生活を送っていることを、ねたんでいるのです。 生活に不満を感じながら、どう対処していいかわからずに、サンドバッグになる相手を探しているのです。 つまり、基本的に彼らは問題を抱えていて、あなたに身代わりになってほしいからいじめてしまうのです。 もちろん、単なる愉快犯的ないじめも存在しますが、そんなに多くはありません。 彼らは誰かの感情をコントロールすることで幸せを感じる特殊な人たちです。 いじめっ子と距離を置く あなたももう大人ですから、子どものころよりは状況をコントロールできるようになっています。 「先生に言いつける」ことはできなくても、時間の過ごし方は自分で選べるはずなので、学校と違って、身動きが取れなくて困ることはないでしょう。 あえてもめごとを望む場合でもない限り、Gil氏のすすめる「回避戦略」に従いましょう。 回避戦略は、とってもシンプル。 SNSにプライバシーを書き込んであなたは1人でないことを知らせる、追い詰められたときの逃走プランを考えておくなどがあります。 受け身のアプローチは最良の選択とは言えないかもしれませんが、いじめに直接対抗することができない人にとっては、それが唯一の対策になるでしょう。 上司にデスクの移動やプロジェクトからの離脱を頼むという手もあります。 とにかく、いじめっ子から離れる機会を見つけたら、そのチャンスを逃さないように。 すべて解決とまではいきませんが、解決に向かうためのきっかけにはなるでしょう。 被害者のふりをやめる 昔ながらの方法ですが、効果があります。 いじめっ子があなたを狙うのは、あなたが弱そうだから。 Gil氏の言うように、彼らは、うまく付け入ることができそうな性格の相手を探しているのです。 いじめっ子は、「背が低い」「太っている」「ブサイクな」相手を狙います。 彼らは、自分がもっともコンプレックスを持っている部分で、似ている相手なら標的にできると考えるのです。 逆に、「人気のある」「かっこいい」相手を狙ういじめっ子もいます。 そうすることで自分の権力を高く見せて、誰からもいじめられないようにしようという目的があるのでしょう。 いじめっ子は、権力闘争に屈服する相手を探しています。 いじめっ子の行為や言葉を受けても、「自分には無関係である」という意思表示ができれば、相手はひるんで何もしなくなるでしょう。 たとえば、こんな感じです。 あなたのことを笑うやつがいたら、一緒に笑う。 皮肉やお世辞を言われたら、感謝する。 失礼なことを言われたら、聞こえないふりをする。 過去のミスやアクシデントを何度も蒸し返されるなら、もう気にしていないと言う。 彼らに付け入るスキを見せないように。 被害者のふりをやめれば、いじめっ子が攻撃をしかけてくるたびに、あなたではなくいじめっ子自身が恥ずかしい思いをします。 いじめっ子があからさまに攻撃的な場合ほど、対応は簡単。 心の中で彼らにいじめっ子のレッテルを貼り、意識して彼らの誘惑を避けましょう。 攻撃的な人間ほど、怠け者が多いもの。 そのうちあなたへの興味を失い、もっと弱そうな標的を求めて去っていくはずです。 立場を明確にする 相手によっては、もう少し力が必要になることもあるでしょう。 上記の避ける努力をしても相手が攻撃をやめないなら、反撃をする必要があります。 もちろん、身体的な反撃ではなく、言葉による反撃です。 いじめっ子にとって、彼らが発した悪口を一笑に付す人間よりもたちが悪いのは、反撃に出る人間です。 Gil氏によると、その最良の方法は、行動を指摘することだと言います。 暴力によるいじめではなく、いじめがエスカレートする可能性が低ければ、その行動がいじめであると指摘することが、反撃の第一歩になります。 挑発しないように気をつけながら、動機を問い、そんなことをしても相手のためにならないと言いましょう。 そうすることで、必要であれば反撃も辞さない構えを見せつつ、相手を守勢に回らせることができます。 多くのいじめっ子は、抵抗のサインを見るや否や引き下がるでしょう。 それだけ、抵抗は効果を発揮します。 でも、彼らの行動を非難する場合は、以下に気をつけて正しく非難してください。 対決に備える:心理療法士Jenise Harmonさんは、どこで何と言うか、具体的に決めておくことをすすめています。 あらかじめ計画をしておくと不安を多少和らげることができます。 また、状況に安全に対応できるでしょう。 攻撃はしない:心理療法士Roni Weisberg-Rossさんは、穏やかかつ物おじせずに抵抗することをすすめています。 感情的になって、状況を悪化させたりしないようにするのです。 心の準備ができなければ、相手が望む反応をしないことに集中しましょう。 具体的に:健康情報系ライターのHolly L. Robertsさんは、問題を具体的にすることが重要だと言います。 「いじめをやめて」といったあいまいな言い方ではなく、それをするのはどのように良くないか、具体的に伝えるのです。 また、事態に個人的に対処するのか、他人の目があるところで対処するのかを決めてください。 これは通常、いじめの深刻さによります。 笑える範囲のいじめや、自分がいじめていることにいじめっ子自身が気づいていないような場合は、どちらも恥をかかぬよう、個人的に対処するのがいいでしょう。 もっと深刻な場合は、友人や同僚の助けを借りて対処しましょう。 と言っても集団攻撃をするのではありません。 誰かが側にいることで事態がエスカレートしないようにすることが目的です。 助けてくれそうな人に相談する 1人の努力だけでは、どうにもならないこともあります。 手に負えないと思ったら、もっと強力な武器を導入しましょう。 Gil氏が言うように、何よりも大切なのはあなたの安全です。 事態が危険なレベルに達する前に「この程度で助けを求めちゃいけない」なんていうプライドは捨ててください。 身体的脅威には、警察の助けを借りるべきです。 危険ないじめっ子に危害を受けるリスクを減らすためには、法的な介入が必要になることもあるのです。 これは、職場でのいじめでも同様です。。 ですから、それぞれの状況に特化した相手に相談しましょう。 職場でいじめにあったら、多くの場合、人事部が対処するための方針を定めているはずです。 いじめへのもっとも明確な対処法は抵抗することですが、職場の上司がいじめっ子の場合、いつでもそれができるわけではありません。 いじめの事例を書き出して、人事部に相談しましょう。 そして、状況に対処するための会社の方針に従うことが重要です。 誰かに助けを求めても、弱いとかダサいとかいうことにはなりません。 まずは自分だけで対処できるかどうかを考えることは悪くありませんが、1人では戦えないこともあるのです。 誰かの助けが必要だと思ったら、次の手順に従ってください。 第1に、今起こっていることを正確に書き出します。 いじめっ子が境界線を越えた時刻を具体的に書き留めておけば、相手は言い逃れができなくなります。 第2に、いじめの目撃者に協力を求めます。 彼らが目撃したことを書き出し、証言者になってくれるかどうかを尋ねます。 目撃者がいなければ、次にいじめっ子に会わなければならないときに、誰かを連れて行くようにしましょう。 証拠が多いほど、上司や人事部は対応しやすくなるはずです。 Patrick Allan(/訳:堀込泰三) Photo by Shutterstock.

次の